
COLUMNTB Styleの修繕コラム記事一覧


リスクを最小限にする建物の所有者責任とは?
愛知県尾張地域のアパート&マンションのオーナー様へ いつもお世話になっております。 アパート・マンション大規模修繕専門店 TB styleです。 今回は工事前の「建物の所有者責任」についてお話していきます。 皆様が所有しているマンションやアパートなどの収益物件は、現在どのような状況でしょうか? 満室の方もいればまだまだ入居が埋まっていない方もおられると思います。 順調に経営を行われている方は、これからのリスクを考えて、順風満帆の不労所得生活を送ってもらえたらと思います。 では、オーナー様のリスクとは、どのようなものがあるのか、 1つ目は、建物を維持管理するためにリスクです。 これは、民法第717条で定められている工作物責任です。 工作物責任とは、地の工作物の瑕疵によって他人に損害を与えた場合に、工作物の占有者・所有者が負う賠償責任を指します。 そこで実際に起こった事例をお伝えします。 阪神・淡路大震災で賃貸マンションの1階部分が倒壊し、1階部分の賃借人が死亡した事故について、マンションの設置の瑕疵を認め、賃貸人・所有者に対して土地工作物責任が肯定し、7名に対して合計約1億2900万円の損害賠償を命じた事例。 ------------------------------------------------------- このような事例がありました。 ここで重要なのは、「瑕疵」が認められる状況です。 瑕疵とはその物が通常有すべき品質を欠いていることをいい、建物が通常有すべき安全性を欠いていることも瑕疵に該当します。 このような観点から建物の品質をしっかりと保ち、安全性を欠かないように修繕することは、オーナー様に課された一種の義務みたいなところになります。 自然災害が多くなる昨今、しっかりと維持・管理を行い、リスクを最小限にするために様々な情報を取ってもらえたらと思います。 TBstyleでは、計画段階からアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。 お問い合わせはこちら HPにない情報満載!カタログ資料ダウンロードはこちら 2023年12月22日 更新
マンション大規模修繕の相場について解説!
愛知県名古屋市・尾張地域のアパート&マンションのオーナー様へ いつもお世話になっております。 アパート・マンション大規模修繕専門店 TB styleです。 名古屋市で大規模修繕を検討している皆さん、この記事は必見です。 大規模修繕にかかる費用について、どのくらいの予算を見積もればよいのか、どんな工事が必要になるのか、そして費用をどう抑えることができるのか。 これらの疑問に答えていきます。築20年を超えた賃貸アパートやマンションの大家さんにとって、この記事は大切な情報源となるでしょう。 大規模修繕の費用相場は? 大規模修繕の費用は、建物の状態や規模によって大きく異なります。一般的には数百万円から数千万円の範囲で変動し、修繕の種類によっても費用は変わります。まずは自分の建物に必要な工事を把握することが重要です。ここでは、費用相場について詳しく解説します。 平均的な修繕費用の例 10階建てのマンションの場合、外壁塗装や防水工事、屋上のメンテナンスなどに約2000万円から3000万円程度かかることが一般的です。これはあくまで平均的な例で、建物の状態や工事内容によって費用は上下します。 工事の種類と平均費用 外壁塗装:1000万円〜2000万円 屋根修繕:500万円〜1500万円 防水工事:300万円〜800万円 設備更新:500万円〜2000万円 これらは目安であり、詳細な見積もりを取ることが重要です。 大規模修繕の各工事にかかる費用は? 大規模修繕には様々な工事が含まれます。外壁塗装、屋根の修繕、防水工事、設備の更新など、それぞれの工事に必要な費用を知っておくことが大切です。 具体的な工事と費用 外壁塗装では材料の質や塗装の範囲によって、1000万円以上かかることもあります。防水工事では、屋上やバルコニーの広さによって数百万円の差が出ることがあります。また、設備の更新では、給水管や排水管の交換、電気設備の改修などが含まれ、費用は工事内容によって大きく変わります。 費用の内訳 材料費:工事に使用する材料の費用。 人件費:工事に従事する労働者の賃金。 その他経費:運搬費、廃材処理費など。 大規模修繕の費用を抑える方法は? 費用を抑えるためには、計画的なメンテナンスが鍵となります。長期的な修繕計画を立て、必要な工事を段階的に行うことで、一度に大きな費用がかかるのを避けることができます。 賢い節約のコツ 外壁塗装と防水工事を同時に行うことで、作業の効率化とコスト削減が期待できます。また、複数の業者から見積もりを取ることで、最適な価格での契約が可能になります。さらに、定期的な点検を行い、小さな問題を早期に発見して対処することも重要です。 予算管理のポイント 複数の業者から見積もりを取る。 定期的な建物の点検とメンテナンスを行う。 修繕計画を長期的に立て、予算を分散させる。 まとめ 大規模修繕の費用について、正しい知識を持つことで、無駄なく効率的な修繕を行うことができます。名古屋市でアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね! TB styleでは、名古屋市でお客様にピッタリのプランを提案しています。名古屋市のアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事はTB styleお任せください!! お問い合わせはこちら HPにない情報満載!カタログ資料ダウンロードはこちら 2023年12月15日 更新
築15年以上は必ず行う!建物調査
愛知県尾張地域のアパート&マンションのオーナー様へ いつもお世話になっております。 アパート・マンション大規模修繕専門店 TB styleです。 建物は紫外線や風雨にさらされ、日々劣化していきます。そこで、築20年を過ぎたら一度「大規模調査」をすることをおススメします。「大規模調査」とは、建物の外装全体から、構造レベルに至るまで細かく調査を行うことです。ここではTB styleで実施している無料の調査の一部をご紹介します。 ●ドローンによる外壁調査 外壁面全体について剥落、エフロレッセンス、ひび割れ、浮きなどをドローンを用いて調査を行います。ドローンを用いることで、従来では調査出来なかった箇所(高所や裏面)を費用と時間を削減して調査できます。 ●既存シーリング材の劣化度調査 シーリングなど防水材の劣化度合(剥離・破断・ひび・白亜化・弾力性などの確認)を診断します。また、その他、屋上防水の劣化調査や漏水探査も行います。 ●浮き打診調査 テストハンマーなどを用いて外壁などの表面(タイル・モルタル・コンクリート・その他の仕上げ材)をたたき、浮き範囲などを異常音により判定する「打診調査」を行います。 建物の劣化は意外と気づきません。 ですが、必ず日々劣化をしていることは確実です! 劣化が進みすぎてしまうと、必要以上の費用がかかったり、修繕をしても建物の性能が上がらないなどの不具合に繋がってしまいます。 築12年~15年程度の段階で一度建物の状態を知るための診断をすることをおすすめします。 TBstyleでは、計画段階からアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。 お問い合わせはこちら HPにない情報満載!カタログ資料ダウンロードはこちら 2023年12月8日 更新
業者しか知らない大規模修繕のコスト削減ポイント
愛知県尾張地域のアパート&マンションのオーナー様へ いつもお世話になっております。 アパート・マンション大規模修繕専門店 TB styleです。 今回は「業者しか知らない大規模修繕のコスト削減ポイント」についてお伝えします! 「大規模修繕をしないといけないけど費用が出ない…」 こんなお悩みをお持ちのオーナー様も多いと思います。 大規模修繕のコストを下げるポイントの一つとして、相場を知ることがあります。 相場とは、どれぐらいの費用をかけるのが妥当なのかを知ることです。 しかし、重要なことは相場を知って終わりではなく、それを知ったうえで複数の業者を比較することです。 だからまずは、複数の業者にお願いをして、相見積をします。 そして、その中で、しっかりと工事項目を比較することをお勧めします。 施工会社が作成した見積もりを比較する時は、 1社ずつ工事内容を比較するだけでなく、すべての業者の費用を、工事内容ごとに横並びの表にまとめて比較すると良いでしょう。 横並びにすることで、工事項目ごとに価格を比較しやすくなり、一社だけ飛びぬけて工事費高騰が起きていれば、すぐに見抜くことができます。 工事費高騰を見抜くことは、見積もり金額の妥当性を見極めるだけでなく、手抜き工事の防止にも役立ちます。他社が相場価格で提示しているのに対し、1社だけ安い価格で提示していた時は、なぜ費用が他社の相場価格に比べて安いのか、打ち合わせの時に、金額の理由をしっかり確認しておきましょう。 そして、大切なのは、どこが重要な工事なのか、緊急度が高い工事なのかをしっかりと質問してきましょう。 そうして、それが明確に答えられない業者はとりあえず、大規模修繕工事をさせようとしている可能性があります。 だから、緊急度の高い工事を明確にして行うとコスト削減することができます! TBstyleでは、計画段階からアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。 お問い合わせはこちら HPにない情報満載!カタログ資料ダウンロードはこちら 2023年12月1日 更新
大規模修繕の周期について解説!
愛知県名古屋市のアパート&マンションのオーナー様へ いつもお世話になっております。 アパート・マンション大規模修繕専門店 TB styleです。 アパートやマンションの経営には、多くの大家さんが直面する「大規模修繕 周期」に関する疑問や悩みがあると思います。 この記事では、大規模修繕が必要になる周期と、そのタイミングの見極め方について解説します。 築20年を超えた賃貸アパートやマンションのオーナー様に役立つ内容です。 名古屋市で大規模修繕を検討中の方は必見の内容です。ぜひ最後までご覧ください! 大規模修繕の周期の考え方とは? 大規模修繕の周期を考える上で、建物の状態や利用状況が重要です。 一般的に、築10年ごとの点検が推奨されますが、実際の修繕周期は建物の種類や使用状況によって異なります。 アパートやマンションでは、定期的なメンテナンスにより修繕周期を延ばすことが可能です。 大規模修繕の周期が来ているかどうかを見極める方法 大規模修繕の必要性を判断するには、専門家による定期的な建物診断が不可欠です。 外壁のひび割れや防水性の低下、設備の老朽化など、さまざまなサインがあります。 これらの兆候を見逃さないことが、適切なタイミングでの修繕計画につながります。 大規模修繕の周期を伸ばす方法とは? 大規模修繕の周期を延ばすためには、日常のメンテナンスと早期の問題解決が鍵です。 小さな修理や清掃を怠らないことで、大きな問題への発展を防ぎます。 また、最新の建築材料や技術を用いることで、修繕の効果を長持ちさせることも可能です。 まとめ いかがでしたでしょうか。 大規模修繕の周期について、正しい知識を持つことで、無駄なコストを避け、建物を長持ちさせることができます。 名古屋市でアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてください! TB styleでは、お客様にぴったりのプランを提案しています。 名古屋市のアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事はTB styleにお任せください!! お問い合わせはこちら HPにない情報満載!カタログ資料ダウンロードはこちら 2023年11月24日 更新
忍び寄る劣化に注意!マンション修繕時期
愛知県尾張地域のアパート&マンションのオーナー様へ いつもお世話になっております。 アパート・マンション大規模修繕専門店 TB styleです。 今回は、マンションの修繕時期についてお伝えします。 マンションオーナーは、入居者が快適に過ごせるように外装部分や共用部の修繕義務を負っています。 共益費や管理費を徴収していればなおのこと、入居者の安全を確保する意味でも定期的な工事は必要です。 それでは大規模修繕工事はどのタイミングで実施したらよいのでしょうか。 一般的に言われている修繕周期は12年です。 しかし、12年ごとに大規模な工事をしないといけないわけではありません。 重要なことは、各部位の修繕周期を知り、必要な工事だけを必要な時期にすることです。 下の図は、各髄の修繕時期を表したものです。下の図を参考に、一度所有する建物の劣化状況を知り、点検・調査をしてみることで、修繕をしないといけないかどうかが分かりますので、ぜひ参考にしてください。 それぞれの箇所によって修繕の時期が異なることが分かると思います。 それぞれに合わせて、適切な修繕をすることで建物を長持ちさせて、入居者の方にも長く住んでもらうことができます。 手遅れになる前に一度点検を行い、どこを修繕する必要があるのか、 今後何年後に修繕をしないといけないのか、しっかりと見極めていきましょう。 TBstyleでは、計画段階からアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。 お問い合わせはこちら HPにない情報満載!カタログ資料ダウンロードはこちら 2023年11月17日 更新
費用がないからこそ修繕!分割発注のススメ
愛知県尾張地域のアパート&マンションのオーナー様へ いつもお世話になっております。 アパート・マンション大規模修繕専門店 TB styleです。 今回は「費用がないからこそ修繕!分割発注のススメ」を解説します! オーナー様は、マンションやアパートの修繕費に対して、余計な費用がかかりあまり考えたくないと思います。 しかし、放置していると、建物が劣化し居住者の方に被害が及ぶ危険性があります。 もし、居住者の方にないかあった場合、知らなかったでは済まされず「所有者責任」を問われる可能性があります。 では、どのように考えたらいいのか、についてお伝えしたいと思います。 結論、「分割発注」をしていただき、年度分けて工事を行うことをお勧めしております。 ここからは具体的な取り組みについてお伝えしたいと思います。 私が2年前にご相談をいただきましたTオーナー様は、築30年で大規模修繕を行ったことがありませんでした。 もちろん大規模修繕を今すぐに行わないといけない状態ですが、費用がありませんでした。 そこで年度内で行い費用を税金対策として行うことを経費扱いにしました。 しかし、1年で行える工事は限られているので、重要な工事を選ばないと大変なことになってしまいます。 だからまずは、建物診断を行い、優先順位と重要度を右のように分けて、修繕計画を下のように分けました。 そうすることで、今まで出来なかった大規模修繕を分割して行うことができました。 オーナー様は、建物診断を行い修繕から目を背けずに、一度相談してください。 私たちも無理に工事を進めることはありません。 工事をしないことでオーナー様のリスクを増大します。 ぜひこの機会にお考えください。 TBstyleでは、計画段階からアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。 お問い合わせはこちら HPにない情報満載!カタログ資料ダウンロードはこちら 2023年11月10日 更新
マンションの建物診断を実施するタイミング
愛知県尾張地域のアパート&マンションのオーナー様へ いつもお世話になっております。 アパート・マンション大規模修繕専門店 TB styleです。 今回は「建物診断を実施するタイミング」を解説します! オーナー様においては定期的に検査・メンテナンスを行い建物の品質を保つことが重要です。 しかし、建物診断をいつかしないといけないと思いながら、実施するタイミングが分からないという方も多いと思います。 そこで、今回は建物診断を実施する4つのタイミングをお伝えします。 ①築20年以降 建物は20年も経ってくると外壁といった外部の劣化だけでなく、目に見えないタイルの浮きや屋根など普段は気付かない場所の修繕も必要になってきます。 そのため、簡易的な調査だけでなく、下の写真のような打診調査など、専門家による正確な診断を行いましょう。 ②保証の期限が切れる10年以内 前回の修繕の時に、工事保証を出してくれる業者で工事を行っていれば、最長で10年程度の保証を出してくれるケースがあります。 何か施工の不備があった場合は業者に費用を負担してもらえる場合がありますので、気になる方は積極的に建物診断を行うと良いでしょう。 ③長期修繕計画の作成時 建物診断を行うことで、マンションの劣化状況に合った修繕時期や工事箇所を盛り込んだ長期修繕計画の作成が可能です。 分譲マンションでよく作成されるこの修繕計画ですが、賃貸でも正確な修繕費用も把握するために有効ですので一度作成することをおすすめします。 ④大規模修繕を実施する前 修繕工事を行ってもらう施工会社を選ぶ際、各社に正確な見積もりをお願いするために修繕箇所を調査する必要があります。 同じ建物でも業者によって診断の精度は異なりますので複数の業者に診断を依頼して比較すると良いでしょう。 TBstyleでは、計画段階からアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。 お問い合わせはこちら HPにない情報満載!カタログ資料ダウンロードはこちら 2023年11月3日 更新
株式会社 達美装 代表取締役
髙見澤 達也TATSUYA TAKAMIZAWA
私自身もオーナーです。
だからこそオーナーの気持ちに寄り添った提案を致します。
愛知県名古屋市、達美装の代表取締役の髙見澤です。
弊社は名古屋市密着の大規模修繕の専門会社です。当社は一般住宅の塗装工事業として創業し活動する中で、マンション・アパートのオーナー様よりできるだけコストを抑えて工事を行いたいと伺い、このような専門店をオープンしました。
塗装や防水など、修繕・改修工事に関しては全て対応できる体制が整っております。ただ安いだけではなく、自社職人も抱えて高品質なアパート、マンション修繕ができる体制を取っており、名古屋市のオーナー様には、満足してもらえると自信を持っております。また、名古屋市の皆様のおかげで20周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
私自身も不動産物件を所有するオーナーです。所有物件を管理会社に任せっきりにしていると、ずさんな改修工事をされたりしてしまうことがあります。だからこそ、自らしっかりと所有物件を管理することが重要です。
大規模修繕工事専門のプロフェッショナルとして、スタッフがオーナー様のお悩みや不安を一緒になって解消できるよう分かりやすい工事内容のご提案・アドバイスをさせていただきます。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
SHOWROOM大規模修繕・マンション修繕専門ショールーム
-
名古屋ショールームアクセスマップ
〒462-0026 愛知県名古屋市北区萩野通2丁目14
TEL:0120-825-257
営業時間 10:00-16:00(水曜定休)来店予約はこちら -
TB Style 大規模修繕専門ショールームアクセスマップ
〒491-0064 愛知県一宮市宮西通8丁目25−1
TEL:0120-931-797
営業時間 10:00~16:00(水曜定休)来店予約はこちら -
一宮 ショールームアクセスマップ
〒491-0831 愛知県一宮市森本4丁目13-23
TEL:0120-825-257来店予約はこちら -
江南ショールームアクセスマップ
〒483-8272 愛知県江南市古知野町北屋敷89
TEL:0120-825-257
営業時間 10:00-16:00(水曜定休)来店予約はこちら -
春日井ショールームアクセスマップ
〒486-0846 愛知県春日井市朝宮町2丁目14-8
TEL:0120-825-257
営業時間 10:00~16:00(水曜定休)来店予約はこちら -
稲沢ショールームアクセスマップ
〒492-8213 愛知県稲沢市高御堂2丁目14-5
TEL:0120-825-257
営業時間 10:00-16:00(水曜定休)来店予約はこちら