防水工事の時期はいつ?【愛知県の大規模修繕専門店TB style】
愛知県尾張地域のアパート&マンションのオーナー様へ
いつもお世話になっております。
アパート・マンション大規模修繕専門店 TB styleです。
今回は「防水工事の時期はいつ?」についてお話していきます。
マンションやアパートの工事で必要になってくる防水工事、経験がある方も多いのではないでしょうか。
屋上やベランダ、廊下や階段にも必要な時がありますね。
この防水工事、いつ工事を実施すればよいのでしょうか?
「前に施工してから10年ぐらい経ったけど、そろそろかな?」と思ったこともあると思います。
施工後、どれくらいの期間で工事が必要になるかは、防水工事の種類によります。
防水工事には様々な種類があり、それぞれ耐久年数が全然違うので、自分の建物の防水工事が何なのか、前に工事をしたのはいつなのかは把握しておくようにしましょう。
ではここからは、それぞれの防水材の特徴と耐久年数についてお伝えします。
ウレタン防水
ウレタン防水は、素地にウレタン防水材を塗布し、その上からトップコートを塗布して防水膜を形成する工法です。
耐久年数は10年ほどで、防水工事の中では安価な工法でもあります。
マンションの屋上やベランダでもよく用いられる工法であり、塗料による施工のため、形状が自由なため施工しやすい工法になります。
しかし、防水層の中では耐久性が低いことがデメリットとなります。
シート防水
こちらもマンションの屋上の施工ではポピュラーな施工法です。
塩化ビニルやゴム製のシート状の防水材を敷き詰めることにより、防水層を形成します。
耐久年数は約10年ほどです。
塗料ではなく、すでに形成されているシート状の防水材のため、施工期間が短く、費用も比較的安価にできることがメリットです。
デメリットとしては、施工不良が発生すると、シートの隙間から雨水が侵入したり、膨れが発生したりしてしまうことがあります。
FRP防水
ガラス繊維のシートと樹脂塗料を塗る施工法です。
耐久年数は10年ほどです。
メリットとしては、塗膜自体の強度が高いため、防水層の上に重量のあるものを置くことが可能であるという点です。
しかし、樹脂は紫外線等により劣化をするため、対策をしないと強度が落ちてしまいます。
それを防ぐためにも定期的にトップコートを塗るなど対策をしておきましょう。
アスファルト防水工事
アスファルトのマットを貼り付けていく工法で、強度が高く耐久年数も非常に長くなっております。
耐久年数は15年ほどです。
長期保有を前提としているRCのマンションなどには向いている工法です。
デメリットとしては施工中に臭いが発生するため、事前の告知などの対策が必要になってきます。
皆様の建物にどんな防水材があっているかは、私たちプロが判断させていただくので是非ご相談ください。
TBstyleでは、計画段階からアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
HPにない情報満載!カタログ資料ダウンロードはこちら